
杉田塾
実際の治療場面に堪えうる心理療法としての「交流分析」

デジタルTAネットワーク
市民講座の録音をデジタル化
とてもわかりやすい講座です

あなたが演じるゲームと脚本
『なぜ同じ失敗を繰り返してしまうのか?』をテーマに、「ゲーム」と「脚本」を、一つずつ事例を示しながら解説

わかりやすい交流分析
交流分析を学ぶための入門シリーズ1
初心者の方々にも十分理解できるよう平易に説明。交流分析をやさしく学ぶ基礎コースです。

交流分析入門
交流分析を学ぶための入門シリーズ2
むずかしい精神分析の口語版としての交流分析を基礎から高度な技法まで順を追って説明した基本的な入門書

交流分析とエゴグラム
交流分析を学ぶための入門シリーズ3
自我状態が放出していると思われる心的エネルギーの量をグラフに表したものがエゴグラムです。
いろいろなパターンの理解と応用を詳しく解説しています。

ゲーム分析
交流分析を学ぶための入門シリーズ4
人間関係をこじらせる非生産的なパターンをゲームとラケットと呼びます。
ゲームが繰り返される理由や、ゲームを止める方法を考える興味深い内容となっています。

脚本分析
交流分析を学ぶための入門シリーズ5
交流分析の最終目的は、いかにしたら「親密」で「明るい」幸せな人生を送れるかということです。
つらい思いや悲しい気持ちによってつくられた幼児期の決断から解放され、本当の自分を生きるための再決断を学びます。

どうしても人を許せないとき
~ トランス・パーソナル心理学への誘い ~
許せないのではなく、許し方がわからない・・・ 実際の”人を許すためのワーク”も公開!

心理療法のゴールは何か?葛藤からの結論
- 牧師から心理学への道に切りかえた経緯とは?
- 恩師と交流分析との出会い
- 治療関係を壊してしまった失敗体験から学んだこと

あなたのゲームと脚本を探る
杉田峰康先生の長年の研究を集大成した講座を完全DVD化!
ゲーム・脚本分析の豊富な事例が盛り込まれています。

自己理解と対人関係の心理学
日本における交流分析の第一人者・杉田峰康先生が、交流分析の誕生から治療的自己の確立までを完全解説したDVD。

交流分析/ふれあいの心理学
まずい人間関係の原因を理解し、どのようにコミュニケーションを改善していけばよいかを学んでいただくのに役に立ちます。

目で見る自己像と人間関係
自我状態が放出していると思われる心的エネルギーの量を目で見えるグラフに表したものがエゴグラムです。
実際にどのようなことを行い、採点はどのようにするのか、その結果はどのようにグラフにするのかもお見せしています

自我の機能と病理を学ぶ
~杉田先生と考えるあなたの心の健康~
人間の意識の主体である自我の働きとその病理について学びます

不安と防衛機制
~図式化して学ぶ14の防衛~
14の防衛機制を交流分析的に図示して説明し、さらにそれぞれについて具体的な例を考えます

治療的面接の実際
~セミナー「面接の技法」より~
初回面接をさらにすすめて、治療面接に取り組んでいこうというカウンセラーを対象に、最低これだけは身につける必要があると考える二つの基礎知識が学べます

カウンセリングのすすめ方
~初回面接の技法~
面接の方法やカウンセリングを学びたいというあなたのために
カウンセリング・面接法の入門の教材